2020年8月号▶1,066部ご購読頂きました!

日頃より「日本の学童ほいく」をご購読いただき、

誠にありがとうございます!!!


2020年8月号では・・・

こどもランドのクイズコーナーより

6月号のクイズ正解者の中から、沖縄県のうだがわかのんさんが当選しましたー👏

こどもランドの子どものひろばコーナーより

南風原町 キッズクラブLink 城間さえさんのイラストが掲載されましたー👏

〇わたしは指導員「一人ひとりの個性を大切に育める学童保育を」

南城市 第3船越クラブの宮里春奈さん(指導員・歴6年目)の実践が紹介されました👏


〇特集「思あ~そ~ぼ~♪―子どもとそび」

★「子どもの遊びをどう見守り、理解し、支援するか」 執筆:須藤敏昭 氏(大東文化大学名誉教授) 

「遊び文化が子ども集団の中で自然に伝承されることが少なくなり、大人(企業)が提供する商業玩具や情報玩具(電子ゲーム)が子どもたちを翻弄しているような状況もあります。」※本文より一部抜粋


1「『また明日も一緒に遊ぼうね』」 執筆:佐藤正美さん(埼玉県さいたま市 指導員)

2「子どもたちが楽しく安心して遊べる生活を」 執筆:嘉村祐之さん(岩手県盛岡市 指導員)

★(読者投稿)私が小学生の頃、夢中になった遊び

・「できあがりを楽しみに…」・・・石橋実乃里さん(滋賀県東近江市 指導員)

・「自然のなかでのびのびと」・・・山科理恵さん(山形県東根市 指導員)

・「一緒につくる楽しみを」・・・金野又子さん(岩手県陸前高田市 保護者)

・「『よーいドン!』」・・・髙井晴美さん(福島県いわき市 指導員)

・「スピード感のとりこに♪」・・・田辺夏衣さん(石川県白山市 指導員)

・「特別なワクワク」・・・石井菜美子さん(岩手県大船渡市 指導員)

・「自然と人とふれあって」・・・荒川涼子さん(福島県いわき市 保護者)


〇講座「障害のある子どもの理解を深める」

執筆:佐々木将芳 氏(静岡県立大学短期大学部)

第5回▶子どもの内面をより理解するために求められる、保護者との連携

「ときには互いにの考えや思い、子どもの姿のとらえ方にズレが生じてしまうこともあるでしょうが、保護者の思いをふり返ることで、共感的に理解することができるのではないでしょうか。」※本文より一部抜粋


〇意外と知らない自転車の交通ルールⅣ

「あらめて確認したい自転車利用ー知らないでは済まされない自転車の交通ルール」

・・・彦坂誠 氏(一般財団法人 日本交通安全教育普及協会)

沖縄県でも、学童保育の行事で「自転車」に乗る機会はありますよね?!

その前には必ず、交通ルールを再確認しましょう!



みんなで「日本の学童ほいく」を購読しよう!!

全国学童保育連絡協議会が1974年6月に創刊した機関誌が「日本の学童ほいく」です。

学童期の子育てに奮闘する保護者のみなさまが共感できる記事や、学童保育で働く指導員の皆さんの実践記録、専門家の知見、子どもたちのイラストや作文など盛りだくさんの内容になっています♪

毎月発行される本誌の中には、学童保育に関わる国の最新情報も・・・?!!( ̄▽ ̄)

「日本の学童ほいく」 定価 340円(送料別)


ご購読をご希望される方は、こちらまで👇

沖縄県学童保育連絡協議会  電話 098-885-3941(担当:伊波)

沖縄県学童保育連絡協議会

学童保育に関する情報を発信していきます! ~ただいま!おかえり!またあした!~

0コメント

  • 1000 / 1000