2020年7月号▶1,068冊ご購読頂きました!

日頃より「日本の学童ほいく」をご購読いただき、

誠にありがとうございます!!!


2020年7月号では・・・

こどもランドのクイズコーナーより

5月号のクイズ正解者の中から、沖縄県のせどりゅうきさんが当選しましたー👏

こどもランドの子どものひろばコーナーより

那覇市 城北児童クラブ 日高煌一さんのイラストが掲載されましたー👏


〇特集「思春期」

1「仲間と過ごす『宝物の時間』を」 執筆:重木奈穂美さん(石川県津幡町 指導員)

2「14年目のいま、娘が打ちあけてくれたこと」 執筆:加藤雅美さん(愛知県豊橋市 保護者OB)

3「14年前、私に勇気をくれたのは」 執筆:加藤かれんさん(愛知県豊橋市 学童保育OB)

★(投稿)わが子の思春期・私の思春期

・「わが子の思春期・そしていま」・・・吉岡令子さん(大阪府寝屋川市 指導員)

・「私の青春「ありがとう『ダッシュ』!!」」・・・廣田伸哉さん(北海道函館市 保護者・指導員)

・「大人になったいま、思うこと」・・・林恭子さん(東京都府中市 保護者OB)

・「身体と心の変化に…」・・・中澤克彦さん(兵庫県明石市 保護者OB)

・「息子たちの思春期」・・・釜浦新一さん(神奈川県横須賀市 保護者OB)

・「見守りながら、寄り添いながら」・・・工藤望さん(岩手県花巻市 指導員)

・「あの頃の気持ち・いまわかること」・・・下河邊奈津子さん(山形県東根市 指導員)

・「一緒に成長を見守って…」・・・山内由希さん(埼玉県さいたま市 指導員)

★「『多様な性』を子どもと共に生きる」 執筆:杉田真衣 氏(東京都立大学) 

「学童保育指導員に求められているのは、子どもが『この人になら性に関わる悩みも話せそう』と思えるような存在になることです。」※本文より一部抜粋


〇講座「障害のある子どもの理解を深める」

執筆:佐々木将芳 氏(静岡県立大学短期大学部)

第4回▶子どもの行動を理解するための基本的視点

「学童保育では、様々な特徴、苦手さを持つ子どもたちが一緒に生活をしています。私たちはそのような子どもたちをどのように理解し、実際の支援に繋げればよいのでしょうか。」※本文より一部抜粋


〇学童保育に関わる用語と仕組みの解説・・・編集部


〇出会い 集い 保護者会

「保護者会を通じて、子どもと一緒に成長していきたい」 執筆:前田さゆりさん(北海道札幌市 保護者)



みんなで「日本の学童ほいく」を購読しよう!!

全国学童保育連絡協議会が1974年6月に創刊した機関誌が「日本の学童ほいく」です。

学童期の子育てに奮闘する保護者のみなさまが共感できる記事や、学童保育で働く指導員の皆さんの実践記録、専門家の知見、子どもたちのイラストや作文など盛りだくさんの内容になっています♪

毎月発行される本誌の中には、学童保育に関わる国の最新情報も・・・?!!( ̄▽ ̄)

「日本の学童ほいく」 定価 340円(送料別)


ご購読をご希望される方は、こちらまで👇

沖縄県学童保育連絡協議会  電話 098-885-3941(担当:伊波)

沖縄県学童保育連絡協議会

学童保育に関する情報を発信していきます! ~ただいま!おかえり!またあした!~

0コメント

  • 1000 / 1000