2024.09.30 06:43県連協ゆんたく交流会こんにちは!9月21日(土)19:00から、『○○な学童がいい!』と『子育ての悩み』の2つのテーマで沖縄県学童保育連絡協議会加盟の学童クラブの保護者と支援員の皆さんを対象に、交流会を開催しました🎉✨交流会のスタートは、アイスブレイクとして「じゃんけん列車」を楽しみました!子どもも大人も入り混じってじゃんけんをして、自然と会場は笑顔でいっぱいに。じゃんけん列車のおかげで、あっという間にみんなが打ち解けましたよ~✨今回のテーマは『○○な学童がいい!』と『子育ての悩み』の2つ。各地から集まった参加者が、それぞれの視点で意見や悩みを共有する場となり、とても充実した時間になりました🌟 みんながそれぞれ「こんな学童があったらいいな!」という思いを語ったり、日常...
2022.03.18 03:50学童保育の適切な運営を考える学習会2022年3月17日(木)沖縄県学童保育連絡協議会主催の学習会を開催しました!今回の学習会のテーマは学童保育の適切な運営を考える~埼玉の事例に学ぶ学童保育の施策と課題~講師をしてくださったのは・・・埼玉県学童保育連絡協議会の事務局次長であり専従職員としても長年、埼玉県の学童保育運動を支えている森川鉄雄さんです!!
2022.03.08 08:43沖縄県連協主催!保護者と支援員等の合同学習会のご案内保護者のみなさん、支援員のみなさん、沖縄県民のみなさん。学童保育って、どのように実施・運営されているかご存じですか?学童保育は、2015年に施行された「子ども・子育て支援新制度」によって、市町村が実施する子ども・子育て支援事業のひとつに位置づけられました。しかし、学童保育は保育所等とは異なり、“児童福祉事業”であるため市町村の責務は「利用の促進の努力義務」です。(保育所等は“児童福祉施設”のため市町村の「保育実施義務」も定められています。)そのため、自治体施策の充実が、必要とするすべての子どもたちが利用できる学童保育の実現には欠かせません。県外の学童保育施策を学び、学童保育の適切な運営を考え、継続的かつ安定した事業の実施が図られるよう、保護者と支援員等...
2022.03.04 02:15学童保育の「基準」の在り方を考える学習会2022年3月3日(木)ひな祭りの日、沖縄県学童保育連絡協議会では全国学童保育連絡協議会のお力添えを頂き、学童保育の「基準」の在り方を考える~子どもの育ちを支える学童保育の基準とは~をテーマに学習会を開催しました。講師をしてくださったのは・・・東京都文京区で学童保育指導員として従事する傍ら全国学童保育連絡協議会の事務局長も務める高橋誠さん!!
2022.02.24 02:31沖縄県連協主催!保護者と支援員等の合同学習会のご案内保護者のみなさん、支援員等のみなさん、学童保育にも市町村が定めた基準があることをご存じですか?これまで、学童保育には全国的な水準を示すものは何もなく、各自治体の実情によって学童保育にかける施策の充実度に格差が生じていましたが、沖縄から北海道まで学童保育の一定水準の質を確保するため、2015年に厚生労働省令として「放課後児童健全育成事業の設備及び運営に関する基準」が示され、国の基準を基に全国の各市町村では条例として基準が策定されています。今、その基準が自治体の様々な事情によって緩和され、全国で子どもたちの安心安全な放課後と子どもと保護者の生活を守る学童保育の役割が軽視されつつあります。今一度、「基準」の在り方を考え、子どもたちのため、保護者のため、支援員...
2022.02.24 00:57学童ほいく誌NEWS 2022年2月号全国学童保育連絡協議会発行の月刊誌「日本の学童ほいく」2022年2月号のご紹介👏今月号は、「全国学童保育研究集会(2021年10月23・24日開催)」の様子が盛りだくさんの特別号です!!そして!!「出会い集い父母会」では、南城市こどもの家みなみクラブの保護者、新垣盛太さんが、学童保育との子育てについて想いを綴っています!これを読むと、学童保育の保護者会の楽しさが伝わること間違いなし!!新垣さん、執筆ありがとうございました!!
2022.02.03 03:49沖縄県連協主催!運営者向け研修会のご案内「人手不足」は多くの学童保育が抱えている課題です。 本研修会は、沖縄労働局が実施する「令和3年度 沖縄早期離職者定着支援事業」を活用し、求人から雇用、人材育成に関わる学童保育の共通的な課題(「求人への応募が来ない」、「採用後、長続きしない」等)について、大山美智代先生に改善のポイントを教えていただきます。 学童クラブで、人材雇用や新人育成などに携わるみなさま、ぜひ一緒に学びましょう!・・・・・日 時 2022年2月17日(木)10:00~12:00開催方法 オンライン(web会議アプリ「Zoom」使用)テ ー マ 「人材雇用から始まる組織体制づくり ~職員採用とチームワーク向上のポイント~」対 象 職員の採用や人材育成に携わる方講 師 ...
2022.01.25 00:46障がい児班主催!研修会開催のお知らせ沖縄県学童保育連絡協議会 支援員部会/障がい児班主催≪研修会テーマ≫「子ども達の自律」に向かう学童クラブの専門性講 師 山本 隆 氏(一般社団法人南風原子どもオンリーワン代表)日 時 2022年1月28日(金) 10:00~12:00(9:30入室開始)対 象 沖縄県内の学童保育支援員等開催方法 完全オンライン(「Zoom」利用)参 加 費 ①沖縄県連協加盟クラブ →無料!! ②沖縄県連協加盟なし・「日本の学童ほいく」購読あり →無料! &nb...
2022.01.13 06:211/12(水)テレビ朝日 取材昨日、22時00分から放送の「報道ステーション」に、2回目となる取材をしていただきました。今回の取材は、濃厚接触者となり自宅待機を続けている高見昇之輔さん(那覇市金城児童クラブ支援員)にも対応していただきました。高見さんは、濃厚接触者に認定されてから約1週間後にようやくPCR検査を受けることができ、結果は陰性だったそうですが、まだしばらく自宅待機が必要な状況です。
2022.01.13 04:221/12(水)OTV沖縄 取材昨日、17時48分から放送の「OTV Live News イット!」に、学童クラブの課題を取り上げていただきました。取材は、沖縄県学童保育連絡協議会事務局長の安里国浩さん(那覇市金城児童クラブ支援員)に対応していただき、学童クラブの課題についてお話していただきました。
2022.01.12 10:191/12(水)NHK沖縄放送局 取材本日18時10分から放送の、NHK「おきなわHOTeye」で学童クラブを取り上げていただきました。取材は、沖縄県学童保育連絡協議会事務局次長の城間喜辰さん(浦添市神森やまねこ学童クラブ支援員)に対応していただき、学童クラブの現状についてお話していただきました。